ドメーヌ継承から約10年で、「ドメーヌ・アルロー」をモレ・サン・ドニ NO.1”の地位へと台頭させた、天才醸造家シプリアン・アルロー。
「伝説」の領域に達する、アンリ・ジャイエ、コシュ・デュリ、アルマン・ルソー、ルフレーヴ、ロマネ・コンティの醸造家と肩を並べる、「情熱」「知性」「品格」、全てを兼ね備えた“100年に1人の逸材”と言われ、著名トップ生産者が挙って蔵を訪ねてくるほどの注目の醸造家です。

- 2018年までは自社畑のドメーヌ・アルローと分け、「農家協業型=グローワ―との共同作品」=「エ・アルロー」としてリリースしていたネゴシアン・ヴィティクルチュールを、2019年ヴィンテージより、自らの名前をラベルに冠し、その品質を保証する「シプリアン・アルロー」として販売を開始しました。

-
ブルゴーニュ・ルージュながらも
高樹齢の優良なブドウが
ふんだんに詰め込まれた1本
Cyprien Arlaud
BOURGOGNE Oka
シプリアン アルロー
ブルゴーニュ オカ
-
ブルゴーニュ・ルージュながらも
高樹齢の優良なブドウが
ふんだんに詰め込まれた1本
Cyprien Arlaud
BOURGOGNE Oka
シプリアン アルロー
ブルゴーニュ オカ
シプリアン・アルロー・ブルゴーニュ・オカは、ブルゴーニュ・ルージュながら高樹齢の優良なブドウがふんだんに詰め込まれた1本です。
栽培にはリュット・レゾネ方式を採り入れ、それぞれの畑のテロワールを最大限に引き出して表現しています。
樹齢の平均は40年。シャンボールとモレ・サン・ドニの自社畑から50%、ヴォーヌ・ロマネからの買いブドウが50%使用されます。
フレンチオーク樽(旧樽)を使用して14~18ヶ月熟成した後、清澄濾過を行わず月の暦に従って瓶詰めしています。
名前のOka(オカ)とは畑を耕している愛馬オカピーの名で、ラベルにもデザインされています。

チェリーやイチゴ、ブラックカラントなどの赤や黒系の豊かな果実の香り、スパイスや土のニュアンスが感じられます。
繊細で滑らかな口あたり、程よいタンニンとバランスのとれた酸味が特徴で、わずかなスパイスの要素が複雑さを演出しています。