合計11,000円(税込)以上のご購入で1個口 送料無料

FELICITY フェリシティー

  • 購入ガイド
  • 領収書
  • Q&A
  • 配送/送料
  • メルマガ
  • 購入履歴
  • 問い合せ
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • 飲食店のお客様
ワインを詳しく
検索する

価格

ワインの種類

ワイン
スパークリングワイン

飲料店のお客さま
0

0円(税抜)

(税込 0円)

選べる配送

牟禮鶴 ロゴ 牟礼鶴酒造 牟禮鶴 料理と瓶 牟礼鶴酒造

清酒蔵から焼酎蔵へ転身し完成させた本格麦焼酎「牟禮鶴」
牟礼鶴酒造は、祖母山、阿蘇山、久住山など九州を代表する山々に囲まれ、豊かな自然に包まれた大分県の豊後大野市朝地町にある小さな蔵元です。明治37年に初代森環(もりたまき)が、この水に惚れ清酒「牟禮鶴」の製造を開始したのが始まりです。
創業当初は清酒「牟禮鶴」を製造していましたが、昭和40年代に清酒蔵から焼酎蔵へと転身し、平成20年五代目のときに本格麦焼酎「牟禮鶴」を完成させました。
先代の杜氏から受け継がれてきた丁寧な麹造り・もろみ管理をし、そして技を磨き、大分の恵まれた地から湧き出でる水、澄んだ空気、そして造りのぬくもりが感じられるような味わいを目指し、日々焼酎を造っています。

牟禮鶴 麦畑 牟礼鶴酒造
焼酎に最適な大麦品種トヨノホシの個性を表現
牟礼鶴酒造の焼酎造りのいちばんの特徴は、美しい大自然のなかでずっしりと育った大分県産麦品種「トヨノホシ」を使用し、この地に湧く美しい水を使用していることです。
トヨノホシは、大分県と大分県酒造組合が品種開発に取り組み誕生した焼酎造りに適した大麦品種です。
また、もともと清酒の酒蔵だった蔵を受け継ぎ清酒の製造工程で焼酎造りをしており、蔵の持つ長所を生かす造りを目指しています。
求める味わいは一言でいえば「やさしい酒質」。ひと口飲んで優しさを感じ、ふた口飲んで笑顔があふれ、み口飲んで麦に包まれる。そんな飲み疲れることのない何杯でも飲み続けられる笑顔を醸す焼酎です。
牟禮鶴 内部 牟礼鶴酒造
こだわりと伝統の技で引き出す麦の旨みとしなやかさ
酒造りには欠かせない酒造りの要となる杜氏。
牟礼鶴酒造では社長である森健太郎氏が五代目杜氏を務め、小さな蔵ですが、丹精込めて情熱を注ぎ焼酎を醸しています。
その杜氏の目指すのがしなやかな焼酎。「しなやか」というと、柔軟なという意味がありますが、もう一つの意味である「角張ったところがなく、やわらかく優美な様」という意味を表現した味わいを醸し出しています。
先人が築き上げた伝統的な製法を今に守り継ぎ、細部まで妥協しないこだわりの造りよって、麦の持つ風味を最大限に引き出した高い品質を誇る焼酎を造り続けています。
牟禮鶴 商品ラインナップ 牟礼鶴酒造
製造場代表表彰の名誉ある賞に輝いた牟禮鶴壱越
令和2年、南九州4県を統括する熊本国税局主催の酒類鑑評会において、牟禮鶴壱越(むれづる・いちこつ)が製造場代表表彰を受賞しています。
製造場代表表彰とは、その年の酒類鑑評会に出品した県産焼酎のなかで、最も高い評価を得た焼酎を製造したメーカーに与えられる名誉ある賞です。

商品一覧

並び替え
1~4(全 4件)

ワイン(赤白)

ノンアルコールワイン

紹興酒

ソフトドリンク

健康食品
・サプリメント