本坊酒造株式会社が南さつま市加世田「津貫」に所有するマルス津貫蒸留所。薩摩半島南西の緑あふれる山あいの中に佇む、本土最南端のウイスキー蒸留所になります。

- 東を蔵多山(475m)、西を長屋山(513m)の山々に囲まれ、地形が盆地状のため、夏は暑く、冬の寒さは南薩摩にあっては、ことのほか厳しい地域。良質な水資源蔵多山湧水)もあり天の恵み”といっていいほどの自然環境を有しています。
温暖な気候と良質な水資源に恵まれる津貫は、本坊酒造発祥の地。薩摩を代表する特産物「さつま芋」を使って焼酎造りを始めてから百有余年、この土地の水と気候風土を知り抜き、酒造りの伝統を今に伝える津の地で、ウイスキー造りに取り組んでいます。

-
ふくよかな厚みと新鮮な果実感
バーボン樽熟成したモルト原酒を
主体としてヴァッティングした1本
MARS
TSUNUKI 2023 Edition
Single Malt Japanese Whisky
マルス ウイスキー
シングルモルト 津貫 2023 エディション
ジャパニーズ シングルモルト ウイスキー
-
ふくよかな厚みと新鮮な果実感
バーボン樽熟成したモルト原酒を
主体としてヴァッティングした1本
MARS
TSUNUKI 2023 Edition
Single Malt Japanese Whisky
マルス ウイスキー
シングルモルト 津貫 2023 エディション
ジャパニーズ シングルモルト ウイスキー
シングルモルト津貫は、盆地特有の寒暖差のある気候と蔵多山山系の良質な湧水に恵まれた、薩摩半島南西の緑あふれる山あいに位置するマルス津貫蒸溜所で造られています。
2023エディションは、バーボンバレルを主体に様々な樽で熟成したモルト原酒をヴァッティングした2023年リリースのシングルモルトウイスキーです。
※日本洋酒酒造組合「ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」に合致する商品です。

ふくよかな厚みとフレッシュなフルーティーさが複雑に織りなす奥深い味わいをお楽しみください。