マルゴーのアペラシオンの中で最も標高の高い台地にある格付け5級シャトー・デュ・テルトル。名前の「テルトル」とはフランス語で「高台」を意味しています。
1961年にシャトー・カロン・セギュールの所有者だったフィリップ・カプベルン・ガスクトン氏によってシャトーの大規模な改革の末に建て直しが図られます。
その後、1998年には格付け3級シャトー・ジスクールを所有するエリック・アルバダ・イエルヘルスマ氏へ所有者が変わり、さらなる飛躍を遂げています。
現在ではシャトー・ジスクールの兄弟シャトーとして有名になり、ジスクールと競い合うようにワイン造りに取り組んでいます。
ただ力強いだけではなく、優しい余韻やしなやかさも持ち合わせたバランスに優れたワインを生み出します。

-
格付け第5級
桃のアロマに溌剌とした酸が魅力
ヴァン・ド・フランスとして造られた
上品でエレガントな味わいの白
TERTRE BLANC
テルトル ブラン
-
格付け第5級
桃のアロマに溌剌とした酸が魅力
ヴァン・ド・フランスとして造られた
上品でエレガントな味わいの白
TERTRE BLANC
テルトル ブラン
テルトル・ブランは、メドック格付け第5級の人気銘柄、シャトー・デュ・テルトルが手掛ける白ワイン。
通常ボルドー・ブランには、ソーヴィニヨン・ブランを主体にセミヨンをブレンドするスタイルが多いですが、こちらはシャルドネやグロ・マンサン、ヴィオニエといったAOCの規格では許されていない品種を使用して造られます。
その為、ボルドー・ブランとしてではなく、ヴァン・ド・フランスとしてリリースしています。

緑がかったレモンイエロー色。
シトラスや桃を思わせる果実のアロマ、スイカズラや樽由来のバニラのニュアンスが感じられます。
フレッシュな果実味に溌剌とした酸と綺麗なミネラル感が調和した上品かつエレガントな味わい。