ボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。
ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部の砂漠地帯、ナバーラD.O.にたった一軒だけあるワイナリーで、三人の若者が立ち上げました。
醸造家のマリアとダニエルは、バルセロナの醸造学校で同級生で、卒業後はブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積み、2000年「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践するため、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え、ヨーロッパ最大の砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端にあるカルカスティーリョ村に50年以上もの間打ち捨てられていた一軒のワイナリーを買い取りました。

- ワイナリーには以前からコンクリートタンクがあり、このタンクこそが、このワイナリーを買い取った理由です。
一般的なステンレスタンクは空気を完全に遮断してしまうのに対して、コンクリートタンクでは醗酵中にワインが適度に呼吸するため、フレッシュさだけでなく、ブドウの味わいがよく馴染んだより深みのある優しさが出せます。
スペイン語で「アスル」はスペインと畑のテロワールの象徴である、空の青、「ガランサ」は、輝きのある深い赤色を意味し、「アスル」に「ガランサ」が混ざると、フレッシュで凝縮感に溢れた果実の色、彼らが造りだす赤ワインの色になります。
ボデガの名前には、その想いが込められています。

-
「リアルワインガイド」で旨安賞獲得
「ワイン王国」で3ツ星評価を得た
明るく誰からも好かれるオーガニックワイン
BODEGAS AZUL Y GARANZA
FIESTA DE AZUL Y GARANZA
ボデガス アスル イ ガランサ
フィエスタ デ アスル イ ガランサ
-
「リアルワインガイド」で旨安賞獲得
「ワイン王国」で3ツ星評価を得た
明るく誰からも好かれるオーガニックワイン
BODEGAS AZUL Y GARANZA
FIESTA DE AZUL Y GARANZA
ボデガス アスル イ ガランサ
フィエスタ デ アスル イ ガランサ
リアルワインガイド2014・冬(第44号)「2013年旨安ワイン」“3000円以下の本当に美味しいワイン”において旨安賞を獲得(VT2013)
『明るく誰からも好かれそうな甘みや酸が、香りや味わいにとても素直に現れている。千円でこの美味しさなら、多くの方に安心して楽しんでいただけるはず』(桑原あけみさんのコメント)
アスル・イ・ガランサのワインは「スペイン・ナバラのEU規則による有機農業認証」を受けたオーガニック・ワインです。

ブルゴーニュやニューワールドで幅広い経験を持つ若い醸造家が造る有機栽培ブドウを使った赤ワイン。
渋みを感じさせない豊かな果実味と、確かな上質感が楽しめます。