富士御殿場蒸溜所は雄大な富士の裾野、海抜600mの高原にある工場です。
澄みきった大気とほどよい湿気、純良で豊かな水は味の良い酒造りの条件です。
数十年とも言われる長い歳月をかけてろ過されてきた、富士の伏流水。
ウイスキーづくりに適した上質の天然水を贅沢に使うことで、富士御殿場蒸溜所の原酒は、その生命の純度を高めていきます。

- また、より雑味のない原酒を得るために、蒸留法にも富士御殿場蒸溜所独自のこだわりがあります。
特に雑味の少ない「ハートオブハーツ」だけを使用。一度に得られる蒸留液は少なく手間がかかりますが、澄んだ味わいのウイスキーづくりには欠かせない製法です。
工場ではロバートブラウンをはじめとするウィスキー、ブランデー、ジン、ウォッカなどを製造しており、モルトウイスキーとグレーンウイスキーの仕込みからボトリングまでを一貫して行う、世界でもあまり例を見ない蒸溜所です。

-
ほのかな甘い香り、澄んだ口あたり
何層にも感じる香味豊かなおいしさ
ウイスキーの可能性が更に広がる1本
KIRIN WHISKEY
Riku
キリン ウイスキー
陸
-
ほのかな甘い香り、澄んだ口あたり
何層にも感じる香味豊かなおいしさ
ウイスキーの可能性が更に広がる1本
KIRIN WHISKEY
Riku
キリン ウイスキー
陸
キリンウイスキー陸は、キリン富士御殿場蒸留所の多彩な原酒を主体に、一部海外原酒を使用して造られたブレンデッドウイスキーです。
日本の風土や食文化に合った味覚を追及し、ほのかな甘い香り、澄んだ口あたりを実現しました。
熟成には180リットルの小樽を使用する事で原酒と樽の触れ合う表面積が大きくなり、木樽の豊かな香りをふんだんに得る事ができます。
また、樽出しの状態に近いおいしさを目指し、冷却ろ過をしないノンチルフィルタード製法を採用。原酒の旨みをそのまま活かすことで、香味豊かなウイスキーになっています。
パッケージは「軽やかなあかるさ」と「品質感を備えたおいしさ」を両立したデザイン。視認性・品質感・ウイスキーらしさを向上し、手に取りやすく、親しみやすいデザインを採用しています。

黄桃やオレンジ、リンゴを想わせるほのかな甘い香り、澄んだ口あたりで何層にも感じる香味豊かなおいしさが広がります。
味わいはやわらかくスムース、フルーティで深みのある熟成香の余韻が程よく長く続きます。
ハイボールで愉しむ場合は、陸1:炭酸水5がおすすめです。