良質で個性的な葡萄の産地
1870年に創設されたボデガで現在はラ・リオハ・アラベサ地区だけに約120haの畑を所有しており、その85%はラ・リオハの代表的品種テンプラニーリョが占めています。
自社畑と買い付けるブドウの全てが高級地区アラベサ産で、ボデガでつくるワインの全てがラ・リオハD.O.C.のワインです。
3300個に及ぶオークの小樽や地下洞窟のセラー等を持つ中規模のボデガですが、品質と価格のバランスにこだわってワイン造りをしており、そのコストパフォーマンスの高さは国内外で広く支持を集めています。

- D.O.の域を超えて造る果実味系
ボデガス・エグーレンは、ウガルテ社が「D.O.C.の規定にとらわれず現代の消費嗜好に合わせたワインをつくる」ために所有するボデガ。
ピノ・デ・ラ・ティエラやビノ・デ・メサの規格でワイン造りをしており、エノロガのエステール・ガルシア氏は「ここでは果実味を追い求めたワインをつくりたい」と語ります。
女性の醸造家がつくる、女性らしい丸みで、果実味たっぷりの味わいが特徴。
非常にコストパフォーマンスの高いワインを生み出しています。

-
リオハ最上地区のリオハ アラベサで
最も歴史あるワイナリー
エグーレンウガルテの逸品
Eguren Ugarte S.A.
Ugarte Half
エグーレン ウガルテ
ウガルテ ハーフ
-
リオハ最上地区のリオハ アラベサで
最も歴史あるワイナリー
エグーレンウガルテの逸品
Eguren Ugarte S.A.
Ugarte Half
エグーレン ウガルテ
ウガルテ ハーフ
3,300個に及ぶオークの小樽や地下洞窟のセラーなどを持つ中規模のボデガで、品質と価格のバランスにこだわったワインは、そのコストパフォーマンスの高さで国内外で広く支持を集めています。

名門「ウガルテ社」の赤ワインは新鮮なブドウの風味と芳醇な樽熟成の風味のバランスが持ち味です。