1906年、テレサ・フランジアはヨセミテロード沿いに、ぶどう畑を開きました。フランジア一家は禁酒法の時代(1920-1933年)においても、東部の家庭でのワイン醸造用にブドウを売ることによって、苦難の時代を乗り越えました。禁酒法が終了すると、自らレンガを積み、樽を作り、一家総出でワイナリーを再建しました。第2次大戦後私の叔父が作った広告スローガン「フランジアで友達をつくろう」は、それまでワインに馴染みがなかった、新しい世代に受け入れられました。

- 1978年、「最後の一杯まで新鮮」という、革新的なワインタップ(フランジアバッグ・イン・ボックス)がデビューしました。
軽くて割れない利便性と、お手頃な価格により、フランジアは世界で最も人気のあるワインへの、道を歩み始めました。

-
果実香が心地よい赤ワイン
ワインカクテルにもおすすめ
FRANZIA
RED WINE
フランジア
ワインタップ 赤
-
果実香が心地よい赤ワイン
ワインカクテルにもおすすめ
FRANZIA
RED WINE
フランジア
ワインタップ 赤
1978年、「最後の一杯まで新鮮」という、革新的なワインタップ(フランジアバッグ・イン・ボックス)がデビューして以来、軽くて割れない利便性と、お手頃な価格により、フランジアは世界で高い人気を誇るワインとして親しまれています。

後口にひろがるラズベリー、アメリカンチェリーを思わせる果実香が心地よい赤ワインです。
軽く冷やして、ロックワインやワインカクテルにもおすすめです。