1999年に天才醸造家と称されるポール・ホブズ氏がアルゼンチンのアンデス山脈の麓で造ったワイナリー「ヴィーニャ・コボス」。
ホブス氏は1978年にナパ・ヴァレーのロバート・モンダヴィでワインメーカーとしてのキャリアをスタート。
その後25年間に彼はモンダヴィ、オーパス・ワン、ソノマ・カウンティにあるシミ・ワイナリーなど有名ワイナリーで技術と専門知識に磨きをかけました。
ニューワールド・ワインのポテンシャルに興味を持ったホブズ氏は、1988年にチリとアルゼンチンのワイン産地を訪ねます。
そこで彼は、400年を越えるブドウ栽培の歴史のあるユニークなテロワールと、マルベック種に魅了され、ワイン造りを決意。
ヴィーニャ・コボスのデビューとなる1999年コボス・マルベックは、世界から注目されワールドクラス・ワインの地位を作り上げました。
著名な評論家から称賛を受け、多くのワイン愛好家を魅了するプレミアム・ワインの造り手として、更なる活躍が期待されるワイナリーです。

-
標高1000mの風土と品種の個性を表現
柑橘や桃のクリーンなアロマ
ほどよい骨格とバランスに優れた白
VINA COBOS
FELINO Chardonnay MENDOZA
ヴィーニャ コボス
フェリーノ シャルドネ メンドーザ
-
標高1000mの風土と品種の個性を表現
柑橘や桃のクリーンなアロマ
ほどよい骨格とバランスに優れた白
VINA COBOS
FELINO Chardonnay MENDOZA
ヴィーニャ コボス
フェリーノ シャルドネ メンドーザ
標高の高いアルゼンチンの風土と品種の個性が表現された、リーズナブルな価格帯が嬉しいプレミアム・ワイン「フェリーノ・シャルドネ・メンドーザ」。
半砂漠気候の標高973m~1,000mの高所にある畑でブドウを栽培しています。
発酵は天然酵母を使用し、95%をステンレスタンク、5%をフレンチオーク樽で行った後、樽の中で5ヶ月のマロラクティック発酵。
全体の5%をフレンチオーク樽で7ヶ月熟成してボトリング。

緑がかった小麦色。
レモンや白桃を想わせるクリーンなアロマ。
洋梨やメロン、レモンメレンゲパイなど丸みを感じる口当たりで、明るい酸味がワインに骨格とバランスを与えています。