合計11,000円(税込)以上のご購入で1個口 送料無料

FELICITY フェリシティー

  • 購入ガイド
  • 領収書
  • Q&A
  • 配送/送料
  • メルマガ
  • 購入履歴
  • 問い合せ
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • 飲食店のお客様
ワインを詳しく
検索する

価格

ワインの種類

ワイン
スパークリングワイン

飲料店のお客さま
0

0円(税抜)

(税込 0円)

選べる配送

余市 ロゴ ニッカウヰスキー 余市 ボトルと蒸溜所 ニッカウヰスキー

北の大地が育む、日本の名ウイスキー
ニッカウヰスキー余市は、北海道余市町にある余市蒸溜所で作られるシングルモルトウイスキーで、その味わいは、力強さと奥深いさを併せ持ち、世界中のウイスキー愛好家から支持されています。
ニッカウヰスキーの創設者・竹鶴政孝の「本場スコットランドのウイスキーを再現する」とい情熱が込められたこのウイスキーは、厳しい北海道の自然環境と伝統的な製法の中で生まれました。
現在では、スモーキーな香りと豊かなボディが特徴の「余市モルト」が、ニッカウヰスキーのブランドを象徴しており、飲むたびに、余市町の自然と歴史を感じられる一本となっています。

余市 人物 ニッカウヰスキー
スコットランドの魂を日本に。竹鶴政孝の挑戦
1918年、スコットランドへ渡り、ウイスキーづくりを学んだ竹鶴政孝は、「日本の風土でスコッチウイスキーを再現すること」を追求し、日本各地を訪れ歩いた末、1934年北海道余市町に蒸溜所を設立しました。
開業当時、地元特産のリンゴジュースを製造しながら、ウイスキーが熟成するまでの年月を待ち続けました。
竹鶴の作ったウイスキーは、その重厚で深い味わいから瞬く間に高い評価を受け、ニッカウヰスキーの名を日本全国に広めました。
余市 石炭直火蒸溜 ニッカウヰスキー
伝統と職人技が織りなす、石炭直火蒸溜の世界
余市蒸溜所の最大の特徴は、世界的にも希少な「石炭直火蒸溜」を現在も用いていることです。
この伝統的な手法は、竹鶴政孝がスコットランドで学んだ技術を忠実に再現したもので、強いマラソンによる高温の蒸溜が原酒に力強さと複雑な香りを与えます。
また、仕込み水には余市川の雪解け水を使用し、豊かな自然の恵みがウイスキーの味わいを支えています。
余市 海と山 ニッカウヰスキー
海風と山の恵みが生む、力強いスモーキーさ
余市モルトの味わいを一言で言えば「力強さ」。
ピートをたっぷり焚いたスモーキーな香りと、下向きのラインアームを持つポットスチルによる重厚なボディが特徴です。
四季を通じて寒冷な余市の気候は、ウイスキーの熟成にも適しています。
わずかに潮の香りを含む湿潤で澄んだ空気が樽を乾燥から守り、芳醇な香りを封じ込め、余市ならではの個性を保ちます。
厳しくも豊かな大自然に包まれた北の海辺は、竹鶴が目指した力強い原酒を育む地として理想的な条件を備えているのです。
余市 樽 ニッカウヰスキー
守り続ける伝統と革新の精神
ニッカウヰスキー余市が最も大切にしているのは、創業時から受け継ぐ伝統です。
その象徴が「石炭直火蒸溜」と「手作業による製樽技術」です。
竹鶴政孝が蒸溜所建設時に呼び寄せた樽職人たち技術は、現在も将来に受け継がれています。
2001年、「シングルカスク余市10年」は日本のウイスキーとして初めてWhisky Magazineの「Best of the Best」総合第1位を獲得。
その後も数々の世界的な賞に輝いています。
北海道の自然と伝統がつくる余市モルトの個性は、世界中の多くのウイスキーファンに愛されつづけているのです。

商品一覧

並び替え
1~3(全 3件)

ワイン(赤白)

ノンアルコールワイン

紹興酒

ソフトドリンク

健康食品
・サプリメント