合計11,000円(税込)以上のご購入で1個口 送料無料

FELICITY フェリシティー

  • 購入ガイド
  • 領収書
  • Q&A
  • 配送/送料
  • メルマガ
  • 購入履歴
  • 問い合せ
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • 飲食店のお客様
ワインを詳しく
検索する

価格

ワインの種類

ワイン
スパークリングワイン

飲料店のお客さま
0

0円(税抜)

(税込 0円)

選べる配送 クール便の案内

グレイス ワイン ロゴ 中央葡萄酒 グレイス ワイン ワインボトルと看板 中央葡萄酒

日本ワインの新たな可能性を切り拓く
中央葡萄酒「グレイスワイン」は、日本のワイン造りの発祥地である山梨県勝沼町で1923年に創業しました。
創業以来、伝統と革新を融合させ、世界に誇る高品質なワインを生み出しています。
特に、日本固有のブドウ品種「甲州」を用いたワイン力を注いでおり、独自の栽培方法や醸造技術を駆使したワイン造りで、日本の風土が生み出す繊細で洗練された味わいを表現することを目指しています。

グレイス ワイン 外観 中央葡萄酒
伝統と革新が紡ぐ100年の歩み
1923年、初代・三澤長太郎氏によって創業された中央葡萄酒。
三代目の三澤一雄氏が「グレイスワイン」ブランドを立ち上げ、四代目の三澤茂計氏へと受け継がれました。
1981年にはカナダへの輸出が始まり、日本ワインの可能性を世界に示しました。
さらに、欧州系ブドウの垣根栽培や甲州の新たな栽培技術を導入し、品質の向上を追求し続けています。
グレイス ワイン 収穫したブドウと人物 中央葡萄酒
自然と対話しながら生まれる唯一無二の味わい
中央葡萄酒「グレイスワイン」は、最高のワイン造りのために、畑の環境を徹底的に分析し、最適な栽培方法を採用しています。
標高700mの明野地区をはじめ、鳥居平や菱山など、土地ごとの特性を活かしたブドウ栽培を実施。収穫はすべて手摘みで行い、選果を徹底することで、高品質なブドウのみを使用しています。

醸造では、ブドウ本来の個性を引き出すために土着酵母を活用し、補糖・補酸を極力行わない自然なワイン造りを実践しています。
グレイス ワイン 実るブドウ 中央葡萄酒
日本の風土を映す多彩な品種
グレイスワインの代表的な品種は、日本固有の「甲州」です。
甲州は爽やかな酸味と繊細な果実味が特徴で、日本の食文化にも寄り添う味わいを持ちます。
さらに、中央葡萄酒では国際品種であるメルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、シャルドネなどの欧州系ブドウも栽培。
特に明野地区では、冷涼な気候と長い日照時間がブドウの成熟を助け、豊かな果実味と骨格のある味わいを生み出しています。

品種ごとの個性を最大限に引き出し、それぞれの土地に適したワイン造りを行っています。
グレイス ワイン 製品 中央葡萄酒
環境と共生する持続可能なワイン造り
中央葡萄酒は、持続可能な農業を目指し、除草剤や化成肥料を使用しないブドウ栽培を実践しています。
2016年からは有機栽培に挑戦し、環境負荷を抑えたワイン造りを進めました。
また、剪定枝の炭化や雨水の再利用など、エコフレンドリーな取り組みを積極的に導入し、瓶内二次発酵によるスパークリングワインや、長期熟成を前提とした「グレイスワイン」のフラッグシップワインの開発にも力を入れ、クオリティの追求を続けています。

商品一覧

並び替え
1~11(全 11件)

WINE SEARCH

ワイン(赤白)

ノンアルコールワイン

紹興酒

ソフトドリンク

健康食品
・サプリメント