変化に富んだチリ最大の産地
1993年に設立されたテラノプレは、チリの首都であるサンチャゴ市の南300キロ、サンクレメンテ渓谷に有り120ヘクタールの畑を所有しています。
この地域で特に評価が高い品種、カルメネールやカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー種を栽培しています。
海岸に近いほど気候は温暖ですが、アンデス山脈へ近づくにつれて温度が下がり雨量が増え、土壌の特質も場所によって実に多様。
この極めて変化に富んだ産地が、バラエティー豊富なハイコスパワインを生み出しています。

- ボージョレーに似た独特の製法アロマ豊かな素晴らしいワイン
葡萄は全て接木していないフランスからのものです。
テラノブレでは、一部ボージョレーに似た独特の製法により醸造が行われ、葡萄の持つ本来の風味を大切にしたワイン造りを行っています。
その味わいは、芳香に富んだ豊かで素晴らしいもので、特にメルローと最近注目のカルメネールには定評があります。
1994年のファーストヴィンテージでたちまちその質の高さと気品ある味が認められ、それ以来年を経るごとに高級ワインの製造業者としての地位を固めています。

-
テラノブレの中でも人気の高いメルロー
サラリとして滑らかな飲み口
TERRANOBLE
Varietal MERLOT
テラノブレ
ヴァラエタルメルロー
-
テラノブレの中でも人気の高いメルロー
サラリとして滑らかな飲み口
TERRANOBLE
Varietal MERLOT
テラノブレ
ヴァラエタルメルロー
テラノブレが造るワインの中でも一番好評な品種がメルローです。
よく熟したブドウの味わいが、ストレートに感じられます。ちょっぴり派手なチリのメルローです。
日本料理とも相性が良いワインです。

比較的さらりとした飲み口で、滑らかで飲みやすい。チリワインらしく豊かでコクのある風味。
しっかりとしたメルローらしいタンニンと酸味があります。
2006年ワインスペクテーター 83pt
2008年ワインスペクテーター 83pt