ソゼ家はフィロキセラ禍がフランス全土を襲う前、約150年前からブドウ栽培と菜園業を営んでいた旧家。
1935年頃から当時としては画期的であった「元詰め」を始め、フランス各地の著名レストランを顧客に直売してきたという名実共に今日的ドメーヌの先駆者です。
ドメーヌに名を冠する創始者、エティエンヌ・ソゼは1903年生まれ。
1925年、結婚を機に夫人の実家からもたらされたわずか数ヘクタールの相続畑を元にドメーヌを興しました。年々畑を拡大し、戦後には12haあまりを所有するようになりました。

- 2代目当主のジェラール・プード氏はディジョン大学で醸造を学び、ヴォルネィの名門プース・ドールで働き始めた1974年、ボーヌの醸造学校で知り合ったソゼ氏の孫娘ジャニーヌと結婚。
翌年ソゼ氏が死去すると、ソゼを引継ぎました。
1991年の相続の際にソゼ氏の畑は9haに減少。
プード氏は不足を補うためネゴシアン業を始めました。
契約農家はプード氏の栽培理念に賛同する農家のみ選んでおり、ほとんどを葡萄の状態で購入。
ドメーヌ内で醸造から出荷までを行なっています。
あくまでも12haを所有していた時代の顧客のために行うネゴシアン業であり、品質のためにもこれ以上ネゴシアン業による生産を増やすつもりはないといいます。

-
ミネラル、果実味、酸が調和した
エレガントなスタイルの白ワイン
ピュリニーのお手本と言える味わい
Domaine Etienne Sauzet
Puligny Montrachet
ドメーヌ エチエンヌ ソゼ
ピュリニー モンラッシェ
-
ミネラル、果実味、酸が調和した
エレガントなスタイルの白ワイン
ピュリニーのお手本と言える味わい
Domaine Etienne Sauzet
Puligny Montrachet
ドメーヌ エチエンヌ ソゼ
ピュリニー モンラッシェ
こちらの村名ピュリニー・モンラッシェは、ピュリニー内の12区画のブドウをブレンドして造られています。
各畑の個性が存分に発揮され、豊かな樽の香りにミネラル感と果実味、透明感のある酸がバランスよく調和したエレガントなスタイル。まさにピュリニー・モンラッシェのお手本とも言うべき味わいをご堪能ください。

熟したリンゴや洋ナシのアロマに、白い花やオレンジオイルを思わせる華やかで、奥深い香り。
口に含むと、サテンのようなふくよかな果実味と爽やかかつ心地よい酸味が感じられ、余韻には輪郭のあるミネラル感が残ります。
樽の風味がワインに骨格を持たせており、若いうちからでも存分にお楽しみいただける1本です。