ドメーヌ・ラゴは、18世紀より代々ワイン業に携わってきたラゴ家によって1984年に設立されました。
現当主であるニコラ・ラゴは5代目で、ボルドーや南アフリカで学んだ後、2008年に父親からドメーヌを引き継ぎました。
ドメーヌでは、いきいきとした果実味と柔らかさがある、フィネスが備わった高い品質を誇るワインを生産しており、当主のニコラは「今後は、もっと土壌の違いをワインに表現していきたい」という情熱を胸にワイン造りに真摯に取り組んでいます。

- キャラクターの異なる2つのプルミエ・クリュを所有
ラゴ家の畑は、総所有面積の3分の2がAOCジヴリに、3分の1がプルミエ・クリュに属しています。
プルミエ・クリュの畑は異なるキャラクターを有する「クロ・ジュ」と「ラ・グラン・ベルジュ」を所有しており、クロ・ジュはジヴリの北部に位置する南斜面の日当たりの良い畑で、凝縮感があり骨格のしっかりとしたワインを産出します。
もう一方のラ・グラン・ベルジュは南部に位置し、赤い果実を想わせるチャーミングな味わいのワインが生み出されます。
栽培はリュット・レゾネ(減農薬農法)を採用し、最新の農業機械を導入して耕起や除草などを行っています。

-
赤系果実のアロマとスパイス感
心地よいタンニンが調和する
各要素がまとまった綺麗なワイン
DOMAINE RAGOT
GIVRY Rouge
ドメーヌ ラゴ
ジヴリ ルージュ
-
赤系果実のアロマとスパイス感
心地よいタンニンが調和する
各要素がまとまった綺麗なワイン
DOMAINE RAGOT
GIVRY Rouge
ドメーヌ ラゴ
ジヴリ ルージュ
ドメーヌ・ラゴ・ジヴリ・ルージュは、綺麗にまとまった印象を受けるカジュアルに食事と楽しめる赤ワイン。
リュット・レゾネ(減農薬農法)で栽培されたいくつかの異なる畑から、樹齢平均35年のブドウをアッサンブラージュして造られます。
コンクリート製の開放タンクを使用して7日間醸しにかけた後、30~32℃に温度管理して7日間発酵。
大樽と樽を使用して12ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。

チェリーやイチゴ、フランボワーズなどの赤系果実とやさしいスパイスの風味に心地よいタンニンが調和します。
各要素が突出することなくバランス良くまとまった仕上がりです。