風と太陽に恵まれた土地
シャトー・ペスキエは、ローヌ南部地区のジゴンダスの南に広がるコート・デュ・ヴァントゥーの世界中から注目を浴びています。
実に生産量の半分以上が輸出されているほどの人気を誇る生産者なのです。
「ヴァントー」とは、フランス語で風を意味するventからつけられました。たくさんの風が通り抜ける、という意味をもちます。太陽の光がたくさん降り注ぎ、このあたり一帯を北から南にミストラルという風が吹き抜け、空気は乾燥し、ブドウを栽培するのにとても適した土地といえます。

- 自然に配慮した減農薬の農法
この地域のブドウは熟すのが遅く、かつては9月の終わりにブドウの収穫をしていたほど。
この、涼しい風の吹き抜けるヴァントーにとっては、温暖化はワイン造りに良い影響を与えています。葡萄がとても良く熟すようになりました。
恵まれた気候の下、シラー、グルナッシュ、サンソーにヴィオニエやルーサンヌなど土壌に適したブドウを自然に配慮した減農薬の農法(リュットレゾネ)で栽培。
長めの発酵で色合いや香りをじっくり引き出し、ノンフィルターで仕上げた味わい深いワインを造っています。

- 高評価のスーパーエステイト
パーカー氏をはじめ、多くの評論家が毎年のように高得点を献上し、安定した高品質が認められていますが、実際に飲んでみると、その品質の高さに驚かされます。
特にロバートパーカー氏には、コートデュヴァントゥーのスーパーエステイト(素晴らしい生産者)として非常に評されています。
当主のポール・ショディエール氏は協同組合にワインを卸していましたが、10年前から自らの名前で瓶詰めを始めました。
今やこの地のリーダー的存在となっています。

-
白い花や柑橘系の爽やかな香り
豊かな果実味のフレッシュな味わい
CHATEAU PESQUIE
CUVEE DES TERRASSES BLANC
シャトー ペスキエ
“キュヴェ テラッセ”ブラン
-
白い花や柑橘系の爽やかな香り
豊かな果実味のフレッシュな味わい
CHATEAU PESQUIE
CUVEE DES TERRASSES BLANC
シャトー ペスキエ
“キュヴェ テラッセ”ブラン
ヴィオニエが50%以上使用されている為、AOCヴァントゥではなく「IGPメディテラネ」としてリリース。
2011年が初ヴィンテージです。
標高350m、痩せた石灰岩質土壌。ビオロジックへ転換中。年産3000ケース。
樹齢25年、植密度は4500本/ha。収量45hl/la。
ステンレスタンクで15日間の発酵。

白い花やグレープフルーツ、洋ナシなど柑橘系の香り。豊かな果実味と適度な酸味、とてもフレッシュな味わいのワインです。
2011 ワインスペクテーター86pt(Web Only2013)