安政元年(1854年)に酒造業を開始。
翌年、庄内藩藩主酒井公が訪れた際に酒を献上したところ、大いに喜ばれ、酒銘を「楯野川」と命名される。
不遇な時代を乗り越え、六代目蔵元と家族、蔵人達の努力により全国清酒鑑評会等で金賞の常連となる。
さらなる日本酒の発展を目指し、進化し続けています。
「地元の酒米で、そして造り手の顔が見える酒米で、美しい日本酒を造りたい」その思いから地元農家と美山錦、出羽燦々を契約栽培。
生産量の8割以上において、契約栽培米が使われています。
また、それに兵庫県産山田錦を加え、全量自家精米を行なっていて、すべての酒を純米大吟醸で造っています。

-
日本初の地ヨーグルトから生まれた
超濃厚リキュール
子宝
鳥海山麓ヨーグルト
-
日本初の地ヨーグルトから生まれた
超濃厚リキュール
子宝
鳥海山麓ヨーグルト
地ヨーグルトを使用したリキュールとして、日本で初めて作られたのがこの「子宝リキュール 鳥海山麓ヨーグルト」です。
ヨーグルトは地のものにこだわり、山形県と秋田県にまたがる鳥海山の麓で育てられた乳牛の新鮮な生乳で作られたヨーグルトを使用してます。

超濃厚でクリーミーな飲み口のヨーグルトリキュールは、シンプルにヨーグルトやミルクを感じさせる上品な甘い香りがあり、マッコリやにごり酒とは全く違う、コンデンスミルクや牛乳、チーズに感じられる乳製品本来の甘さとヨーグルトのやさしい酸味の調和を感じさせてくれます。
飲み方は冷やしてそのままでもロックでも楽しめます。またサイダー割やほかの子宝リキュールとミックスしてもお楽しみいただけます。