長年の研究と技術によって守り続けられる「霧島」の味
大正5年、宮崎県都城市川東に創業。
都城盆地の地下岩盤より噴き出す天然水「霧島裂排水(きりしまれっかすい)」と、栽培方法からこだわったさつま芋「黄金千貫」で焼酎造りをしています。
霧島自然農園では、契約農家や研究機関などと協力し、機栽培などに取り組み絶え間ない品質向上の努力を続けています。
造りにおいても、長年の研究と技術を生かした独自の製法で「霧島」は造られています。さらに創業から受け継がれた技術に、最新の設備機器を取り入れ安定した品質の焼酎が生み出されています。天然水「霧島裂酵水」と高品質な「黄金千貫」に、霧島酒造の研究・技術が合わさり、「霧島」の味が守り続けられています。

-
霧島酒造の本格芋焼酎の
原点ともいえる「黒麹仕込み」
本格芋焼酎 黒霧島 25度
-
霧島酒造の本格芋焼酎の
原点ともいえる「黒麹仕込み」
本格芋焼酎 黒霧島 25度
大正5年、霧島酒造創業者・江夏吉助によって初蔵出しされた焼酎は「黒麹」仕込みでした。
創業当時の黒麹仕込みの味わいを最新鋭の設備と霧島酒造独自の仕込みで再現された「黒霧島」。

黒麹ならではの深い甘さと香ばしさが漂う香り、口当たりから芳醇な甘味と奥深い旨味が広がります。
それでいてシャープな舌触りとキリッとした後味の切れがあります。心地よい余韻があり、後を引く本格芋焼酎です。
ロックやストレートで深いコクと味わいが楽しめ、湯割りですとさらに豊かさがふくらみます。
焼酎の基礎とも言える「黒麹仕込み」は、霧島酒造の90余年の永い歴史と伝統を感じられる味わいです。