長年の研究と技術によって守り続けられる「霧島」の味
大正5年、宮崎県都城市川東に創業。
都城盆地の地下岩盤より噴き出す天然水「霧島裂排水(きりしまれっかすい)」と、栽培方法からこだわったさつま芋「黄金千貫」で焼酎造りをしています。
霧島自然農園では、契約農家や研究機関などと協力し、機栽培などに取り組み絶え間ない品質向上の努力を続けています。
造りにおいても、長年の研究と技術を生かした独自の製法で「霧島」は造られています。さらに創業から受け継がれた技術に、最新の設備機器を取り入れ安定した品質の焼酎が生み出されています。天然水「霧島裂酵水」と高品質な「黄金千貫」に、霧島酒造の研究・技術が合わさり、「霧島」の味が守り続けられています。

-
芋焼酎とは思えないフルーティさ
花酵母によりスッキリとした味わいで
南国を思わす華やかな一本
本格芋焼酎 茜霧島 25度
-
芋焼酎とは思えないフルーティさ
花酵母によりスッキリとした味わいで
南国を思わす華やかな一本
本格芋焼酎 茜霧島 25度
「香りを楽しむ芋焼酎」というコンセプトで造られた霧島の新商品。

原料には、断面がオレンジ色のサツマイモ「タマアカネ」を使用。
カロテン由来の香気成分により、柑橘系の香りを持つ焼酎に仕上がりました。
見た目通りの南国を思わせるフルーティーで華やかな香りを生み出します。
また、芋の花酵母によるスッキリとした味わいも特徴です。スッキリと飲みやすく、それでいてフルーティーなコクとまろやかさを感じることができます。
すっきりとした味わいながら、しっかりとしたコクもあるので食前酒から食中酒まで楽しめます。
魚介類のカルパッチョなど、白ワインと相性の良い料理にも合わせやすい新感覚の焼酎です。