独自の旨さを追い求め、全量酒造好適米使用
全量自社精米の高品質な酒造り
平凡な味に甘んずることなく独自の旨さを追い求める天領酒造は、飛騨ならではの味を求め、岐阜県産酒造好適米「ひだほまれ」を中心に、すべて自社精米し、品質の高い酒造りをしています。
原料米の特徴を生かし、求める酒質によって酵母を使い分け、時代のニーズに合わせた「旨み」のある酒造りを、伝統や飛騨の自然の恵みを大切に挑んでいます。
近年では、国内外で行われる品評会において数々の栄誉ある賞を受賞し、飛騨を代表する酒として紹介されました。
伝統と技を受け継ぎながら、自ら米を選び、自ら米を磨き、真摯な気持ちで酒造りをする蔵です。

-
昔ながらの酒造りを活かした生酛純米
米の力で醸し、旨味を引き出した
杜氏の技が光る、こだわりの純米酒
日野屋
純米酒 生もと
純米酒
-
昔ながらの酒造りを活かした生酛純米
米の力で醸し、旨味を引き出した
杜氏の技が光る、こだわりの純米酒
日野屋
純米酒 生もと
純米酒
日野屋純米酒生もと(きもと)は、江戸から明治時代まで主流だった、昔ながらの酒造りを今に活かして造られた純米酒です。
「生もと造り」とは酵素や水、お米が持つ自然の力を引き出した、昔ながらの日本酒の造り方。
日本酒の発酵には乳酸菌の働きが欠かせませんが、それを人工的に加えず、一から育てて造り上げました。

ほのかな熟成香が心地よい、程よい旨味と酸味のバランス。
お米の持つ潜在能力を申し分なく生かした味わいで、ぬる燗での豊潤な味わいは、まさに至福の一言。
幅広い料理に相性の良い万能なお酒です。