数多くの米を使い分け、
日本一の杜氏が先頭に立ち醸し上げる逸品
“この酒を呑めば誰でもご機嫌になる”という願いと、“上質な喜びの元になる日本酒をお客様にお届けしたい"という思いかられ命名された「上喜元」。
創業昭和22年以来、庄内平野の豊かな自然が育む良質な米、鳥海山が育む伏流水、厳しい冬の寒さ、これらの酒造りに最適な環境の中で育まれ、現在は日本一の杜氏と称される杜氏・佐藤氏が社長となり、こだわりと情熱、卓越した技術を持って酒を醸します。
そこには、高品質な現代的な造り・吟醸造りと伝統的な生もと造りを駆使するだけでなく、それら素材も駆使し、己の技に甘んずることなく酒造りに励む蔵元の姿が反映されているかのようです。

-
杜氏自らが栽培した亀の尾を使用
豊かな米の風味が楽しめる
飲み口の良い食中酒に最適なお酒
上亀元 亀の尾 純米吟醸
純米吟醸酒
-
杜氏自らが栽培した亀の尾を使用
豊かな米の風味が楽しめる
飲み口の良い食中酒に最適なお酒
上亀元 亀の尾 純米吟醸
純米吟醸酒
上亀元・亀の尾は、山形県庄内地方で生まれた幻の酒米「亀の尾」を精米歩合55%まで磨きあげて醸した純米吟醸酒です。
亀の尾は1893年に発見された品種で栽培の難しさから一時は姿を消していたこともある酒米です。
杜氏自らが丹精込めて栽培した亀の尾を使用しており、豊かな米の味が楽しめる、さすが上喜元と思わせてくれる1本に仕上がっています。

すっきりとした酸味と穏やかな香りが見事に調和する、シャープな喉越しも相まって料理と一緒に楽しみたいお酒です。
フルーティーな吟醸香がやさしく香り、キレの良い味わい。
味と香りのバランスが良く、しっかりとした酸味と飲み口の良さが食中酒に最適です。冷から燗まであらゆる温度帯で旨い純米吟醸です。