創業以来の伝統とこだわり、品質至上主義を貫き手造りで醸される飛騨の美酒
渡辺家が酒造りを始めたのは明治3年(1870年)。五代目久右衛門が旅先で口にした酒の旨さに感動し、自らが住む飛騨で酒造りを始めました。
旅先で出会った“旨い酒”に負けない酒をとの一心で醸し上げた酒は好評を博し、その酒は地元の人はもちろんのこと、明治・大正において飛騨を訪れる文人墨客にも愛され、飛騨の美酒とし「蓬莱」と名付けられました。
機械作りの大量生産をせず、品質至上主義を貫き、酒造技術の向上をはかり美酒醸造への努力を惜しむことなく、一滴一滴に心を込め蔵人たちが一丸となって手作りの日本酒造りを続けております。

-
優雅な味と香りのバランス
女性を虜にする
最高にキレイな純米大吟醸
蓬莱 純米大吟醸 色おとこ
純米大吟醸酒
-
優雅な味と香りのバランス
女性を虜にする
最高にキレイな純米大吟醸
蓬莱 純米大吟醸 色おとこ
純米大吟醸酒
国内外の品評会において屈指の入賞・受賞歴を誇る飛騨古川「蓬莱」蔵元・渡辺酒造が造る、純米大吟醸酒「蓬莱 色おとこ」。
あるホストクラブの現役ナンバーワンホストから「女性を酔わす最高にキレイな日本酒を作って下さい。」と言われたのがキッカケとなり誕生しました。

リンゴやピーチを思わせる華やかな吟醸香に包まれ、やさしい甘さを感じながら、後味は軽やかにキレていきます。
優雅な味・香りのバランスは、まるで一流のおもてなしを受けているかのようで、日本酒をあまり飲まれない女性も虜にする程のフルーティーな味わいです。