先代より受け継ぐ理想の辛口酒造り
サラリと旨い、雑味を排した辛さ
安永年間(1771年)に創業、岐阜県多治見市に蔵を構え、240年の歴史を持つ三千盛。
辛口一筋で日々酒造りを営み、如何なる嗜好の変化の中でも頑なに味・酒造りの方針を変えず、こだわり抜いてきた蔵元です。
先代より受け継ぐ、透明感のある澄んだ辛さと日本酒独特の旨さがある酒造りは、力強い米の旨味に加え、シャープな辛さのある味に表れております。
そこには甘い・辛いを越えた味わいと口当たりの良さがあり、ぶれる事無く芯の通った味わいをみせます。
その味わいは、“辛口”にこだわり、一点突破で醸す三千盛の一つの大きな個性となり、辛口好きの日本酒党の舌を楽しませてくれます。

-
様々な料理に相性の良い食中酒
爽快な酸味が味を引き締める
三千盛の個性が詰まった純米辛口
三千盛 純米大吟醸 からくち
純米大吟醸酒
-
様々な料理に相性の良い食中酒
爽快な酸味が味を引き締める
三千盛の個性が詰まった純米辛口
三千盛 純米大吟醸 からくち
純米大吟醸酒
穏やかな香りと軽快な酸味が特徴的な三千盛 純米大吟醸 からくち。
精米歩合は45%の贅沢な造りで、食中酒としても優れた一品です。
ただ一杯では感じられない、徐々に際立つ爽快な酸味と力強さが味わえるのも、三千盛独特のこだわりが生む純米辛口の魅力です。
味わいに程よいふくらみを持たせつつ、厚みなくシャープな辛口でキレのある純米酒は「三千盛」のコンセプトを実感させるような、水のごとき透明感があります。

落ち着いた吟醸香、広がる柔らかな旨み、爽やかな後味、そしてキレ。
旨みと酸味のバランスが良く、食材の味を引き立てます。
燗付けしても健在の酸味がキレをさらに良くしてくれます。様々な料理に合わせられ、三千盛の個性が感じられる味わいをご堪能ください。